• HOME
  • 新川拓哉講師の共著論文「"Beyond consciousness: Ethical, legal, and social issues in human brain organoid research and application" が European Journal of Cell Biology に掲載されました。

2025.1.29(水)

新川拓哉講師の共著論文「"Beyond consciousness: Ethical, legal, and social issues in human brain organoid research and application" が European Journal of Cell Biology に掲載されました。

広島大学、東京大学、神戸大学、オックスフォード大学、メルボルン大学、台北医科 大学などの国際的な研究者による最新論文 "Beyond consciousness: Ethical, legal, and social issues in human brain organoid research and application"* が European Journal of Cell Biology に掲載され、昨年12月19日にオンラインで公開されました(https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0171933524000876)。本学からは人文学研究科の新川拓哉講師が第二著者として携わりました。

人間の脳オルガノイド(HBO)は、幹細胞から培養された3次元の脳組織であり、脳の 発達過程や疾患モデルの研究に革新をもたらしています。さらに、異種移植(動物へ の移植)や、バイオ・コンピューティング(オルガノイドと人工知能の融合)といった応用研究も進展しています。しかし、この技術の発展は、倫理的・法的・社会的な課題(ELSI) を伴い、慎重な議論が求められています。 

本論文では、HBO研究の3つの主要分野(① 試験管内の研究、② 異種移植、③ バイオコンピューティング)における倫理・法・社会的問題を包括的に整理し、それぞれの課題について検討しています。

*本研究は、日本学術振興会科研費 [助成番号 24K00039, 24H00813]、日本医療研究開発機構(AMED)[助成金番号 JP24wm0425021]、JST社会技術研究開発機構(RISTEX)[助成金番号 JPMJRS22J4]、上廣倫理教育財団[助成金番号 UEHIRO2023-0116]およびブローシャー財団からの助成、およびシンガポール保健省のEnablers and Infrastructure Support for Clinical Trials-related Activities Funding Initiative (NMRC Project No. MOH-000951)からの支援を受けています。 

HOME