RESEARCH RESULT
[特別寄稿] | ||
---|---|---|
The Second Great Exchange : The 'Globalization' of Disease in the Long Nineteenth Century |
Mark Harrison | 3 |
[論文] | ||
15-17世紀における兵庫と堺をめぐる国際交流の地理的背景 ――大坂と淀川の整備事業に注目して―― |
藤田 裕嗣 | 13 |
第2次幕長戦争下における騒擾認識 ――兵庫津を事例に―― |
澤井 廣次 | 23 |
[史料改題] | ||
近代神戸の風景 ――レファート写真コレクション―― |
吉原 大志 | 39 |
Wyche Documents (National Archives of Ireland) | 雪村 加世子 | 53 |
[書評] | ||
デヴィド・カービー、メルヤ=リーサ・ヒンカネン著(玉木俊明監訳) 『ヨーロッパの北の海 : 北海・バルト海の歴史』 |
朝治 俊輔 | 67 |
[コラム] | ||
宋代明州城の復元図作成にむけて | 山崎 覚士 | 77 |
大河ドラマ今昔~『黄金の日日』から遠く離れて~ | 樋口 大祐 | 83 |
【国際学術シンポジウム】「東アジアにおける人の移動と文化の多様性」報告要旨 | ||
上海に関する探偵小説にある探偵像 ――程小青の「霍桑探案」シリーズをめぐって:日本作家の作品との比較―― |
崔 龍 | 92 |
アニメ・ファンダムにおける「コミュニティー」の概念 ――大阪や神戸の周辺とメキシコシティーのアニメ・ファンに基づいた研究―― |
アルバロ・ダビド・ エルナンデス・エルナンデス |
95 |
フランス第二帝政期における海軍と植民地の部隊 ――海軍砲兵隊・歩兵隊―― |
杉本 宗子 | 98 |
幕末期民衆運動に対する認識の変容とその影響 ――慶応2年兵庫津騒擾を中心に―― |
澤井 廣次 | 101 |
『孽子』と台北の記憶 ――1970年代の都市空間をめぐって―― |
小笠原 淳 | 104 |
日本中世における土地売買保証の構造と特質 | 小野塚 航一 | 107 |
[論文] | ||
---|---|---|
特集 海港都市国際学術シンポジウム「東アジアの海洋文化の発展 ――国際的ネットワークと社会変動―― |
||
特集にあたって | 大津留 厚 | 5 |
ボヘミアからアメリカ合衆国ミネソタへ、そして故郷へ? 移民と故郷 |
大津留 厚 | 7 |
民族マイノリティのジレンマ 在日コリアンの民族的アイデンティティの行方 |
李 明哲 | 19 |
日本家族の現代的諸相 拡大家族形成の規定要因に焦点をあてて |
平井 太規 | 31 |
開港期釜山における東本願寺別院と地域社会 | 金 潤煥 | 43 |
近代神戸と兵庫運河 | 吉原 大志 | 59 |
1930年代における天津日本租界居留民社会の構造的特質 | 松村 光庸 | 73 |
彙報 | 91 |
※PDFファイルをご覧になるためには、Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社のホームページからソフトをダウンロード(無償)してください。