教員紹介
教授 宮下規久朗 MIYASHITA Kikuro [Webpage] [KUID]
履歴
1963年生。1989年、東京大学大学院人文科学研究科修了。兵庫県立近代美術館、東京都現代美術館学芸員を経て、1995年から神戸大学文学部助教授。
専門分野
イタリアを中心とする西洋美術史・日本近代美術史
イタリアの画家カラヴァッジョを中心に、16世紀のカトリック改革期から17世紀のバロックにいたるイタリア美術を主に研究し、幾多の著書・論文を発表してきた。また、美術における宗教と権力、死や性の表象といった観点から広く美術史全体を考察し、とくに戦後アメリカの現代美術や、幕末から昭和初期にいたる日本の近代美術を調査・研究し、その成果の一端も著書として世に問うてきた。大学院では、大学院生の関心に応じて様々な文献を読み、ともに考える一方、美術館・博物館との密接な連携によって実作品にふれる機会を提供し、実証的な美術史学を習得させることに努め、多くの専門家を送り出している。
主な著書・論文
- 『カラヴァッジョ―聖性とヴィジョン』名古屋大学出版会、2004年(サントリー学芸賞・地中海学会ヘレンド賞受賞)。
- 『バロック美術の成立』山川出版社、2003年。
- 『食べる西洋美術史―「最後の晩餐」から読む』光文社、2006年(韓国語版あり)。
- 『カラヴァッジョへの旅―天才画家の光と闇』角川学芸出版、2007年。
- 『刺青とヌードの美術史―江戸から近代へ』日本放送出版協会、2008年。
- 『カラヴァッジョ巡礼』新潮社、2010年。
- 『ウォーホルの芸術―20世紀を映した鏡』光文社、2010年。
- 『欲望の美術史』光文社、2013年(中国語版あり)。
- 『モチーフで読む美術史』筑摩書房、2013年(中国語版・韓国語版あり)。
- 『しぐさで読む美術史』筑摩書房、2015年(中国語版あり)。
- 『闇の美術史 カラヴァッジョの水脈』岩波書店、2016年(中国語版あり)。
- 『ヴェネツィア―美の都の一千年』岩波書店、2016年(中国語版あり)。
- 『聖と俗―分断と架橋の美術史』岩波書店、2018年。
- 『そのとき、西洋では―時代で比べる日本美術と西洋美術』小学館、2018年。
- 『聖母の美術全史―信仰を育んだイメージ』筑摩書房、2021年。
リンク
- 神戸大学美術史研究室 http://www.lit.kobe-u.ac.jp/art-history/