教員紹介
准教授 佐々木祐 SASAKI Tasuku [Webpage] [KUID]
履歴
- 1973年生まれ
- 2008年 京都大学大学院文学研究科 博士後期課程 指導認定修了
- 2011年 博士(文学)学位取得 (京都大学)
- 2012年 大阪市立大学文学部 特任講師
- 2013年 神戸大学大学院人文学研究科 准教授
専門分野
地域社会学・ラテンアメリカ社会研究
修士時代から、中米・ニカラグア共和国におけるエスニシティや文化構築について調査・研究してきました。また、メキシコ・チアパス州における先住民運動の展開とその社会的作用についても調査を進めています。最近は、関西在住のラテンアメリカ出身者(いわゆる『日系人』を中心とした)の社会関係形成に注目したフィールドワークを行なっています。歴史的・社会的諸力の交錯において、思いもよらない出会いや意外な「主体」が発現する局面に興味を持って研究を行なっています。
主な著書・論文
- 「『先住民』と『法』の問題」、『ソシオロジ』、第四十八巻第三号、社会学研究会、2004年3月
- 「『先住民共同体』はいかに構築されたのか? ─ニカラグア:1880~1920」、『言語文化研究』、第十七巻三号、立命館大学国際言語文化研究所、2006年2月
- 「『革命芸術』の齟齬:ニカラグア壁画運動のたどった途」、田沼他編『ポスト・ユートピアの人類学』、共著、人文書院、2008年2月
- 「共同的映像のひらく可能性─メキシコ・チアパス地域先住民の実践から」『言語文化研究』、第二十一巻三号、立命館大学国際言語文化研究所、2010年2月
- 「メキシコ先住民運動の再編とサパティスタの新世代:EZLN『小さな学校 Escuelita』の経験から」、『インパクション』、194号、2014年3月
- 「もう一つのニカラグア:大西洋岸とのかかわり」、「狂った小さな軍隊:サンディーノと民族主権防衛軍」、「保守主義の時代と自由主義革命:『保守党の30年間』とその帰結」、「サンディニスタ革命期の文化政策:『あたらしい人間』のための文化」、「先住民という『他者』:混血のニカラグア神話」、田中編『ニカラグアを知るための55章』、共著、明石書店、2016年6月